11月以降の学習(社会、理科) | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 川崎校 » ブログ » 11月以降の学習(社会、理科)

ブログ

2024年 10月 24日 11月以降の学習(社会、理科)

皆さんこんにちは!2年の花村です!

今日のブログは11月以降の副教科の勉強についてです

今回は僕が現役生の時に主要科目としていた、

日本史を例に挙げて解説していきます!

他の科目にも通ずる部分があるはずなのでぜひ読んでみてください

11月頃には通史の勉強も何周か行い、基本的な知識は頭に入ってきていると思います

文化史やテーマ史などにも触れているのではないでしょうか?

この時期に頑張ってもらいたいのは

①知識を大系化すること ②文化史の完成です!

知識が入っている状態で改めて時代ごとに勉強すると、

その時代の政治や経済、文化などを俯瞰して捉えられるようになります

歴史の流れを大系的に捉えることが出来れば、

回答の根拠に自信が無くても時代背景や別分野の知識から推測できるようになります

知識を点で覚えるのではなく、線に繋げて理解することを心がけましょう!

用語に関連性を持たせていけば新規のインプットもスムーズにいきますよ!

次に、文化史についてです

単元ジャンルで苦戦している人も多いのではないでしょうか?

文化史だけでも相当な情報量があります

文字で覚えるのは実質不可能なので、資料集を活用して映像記憶として覚えることをおすすめします!

彫刻や建築には時代ごとの特徴があり、実物を見てイメージをつかむことが出来ないと

資料問題で躓いてしまいます、、、

一口に文化といっても絵画や書物など様々です

少しづつ知識の整理を行い、本番に備えましょう

 

理系科目は田中先生に聞いてみました!

田中先生曰く、

「問題演習中心になるが、分からない部分は教科書に戻って概念理解することが重要

分かった気にならずに基礎知識の部分に漏れはないかなどに気を配る」

とのことでした!

問題を解く上での前提知識に綻びがないかどうか定期的にチェックすることが大事なようです

 

どうだったでしょうか?

他の科目についても聞きたい場合は受付で担任助手に声をかけて見ましょう!

 

明日のブログは加藤先生です お楽しみに!