ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 18日 低学年のTo doリストの活用
こんにちは担任助手1年の石川です。よろしくお願いします。
本日は、高1高2の皆さんに向けたブログになっています。最近受付で登校をする際に生徒ファイルをもらっていると思います。毎回のチムミで計画立てを行っていると思いますが計画通りに実行することはできていますでしょうか??
三者面談などで担当の先生と長期的な受講の進め方などを話されていると思うのでそれを一ヶ月、一週間に落とし込んで計画を立てていくと上手く受講や高マスが進められると思います。
やることを決めずに勉強を進めるよりもやることを決めて勉強に励んだ方が何倍も上手くいくと思うのでチムミで書いている計画表をしっかりと活用できるように過ごしていってほしいです
明日のブログは森先生ですお楽しみに!!!
2024年 11月 15日 共通テスト本番レベル模試まであと一ヶ月!
こんにちは!担任助手一年の森宗です!
最近急に冷え込んできましたね、
僕は好きな冬服を着ることが出来るのでとても嬉しいです!
そして11月も半ばを迎えてきました!
ついに一年の終わりが見えてきましたね、、、
そして今から一か月後の12月15日には
共通テスト本番レベル模試があります!!
受験生にとってこの模試はめちゃくちゃ大事です!
国立志望の子にとっては
この模試の成績を基準に自分がどのレベルの大学に
出願することが出来るのかがある程度見えてきます。
自分の受験校選びに繋がるので個々で結果を残せるように本気で頑張っていきましょう!
また私立志望の子もこの模試は非常に重要です!
国立と違い共通テストを直接的に使うことはないので
自分には関係ないんじゃないかと思っている子も多いのではないかと思いますが、
実際共テは基礎が集まっているので
共テの点数がある程度自分の合格する大学レベルに関わってきます。
なので私立の子も国立の子も関係なく
自分の現実的な合格可能性のある大学のラインを知ることになります!
もちろん模試はあくまで練習なので
模試のために自分の計画を調整する必要はないですが、
模試を受けたときに結果を残せるように単元ジャンル演習、
志望校対策を重ねて実力をつけていきましょう!
明日のブログは山口先生です!お楽しみに!
2024年 11月 14日 受講計画を守ろう!
皆さんこんにちは!2年生の花村です
最近はゼミの課題が山積みでひたすら論文を読み続ける毎日です、、、
皆さんは普段のチームミーティングや定期的なHRで受講計画や学習予定を定めていると思います
そこで一つ質問です
立てた計画はきちんと守れていますか?
「計画は立てるけど、守れてないな~」といった人もいるのではないでしょうか
せっかく計画を立てたのに、それを活用しないのはもったいないです!
受講計画は皆さん自身がその期間中に何をするのかを明確化するためのツールです
皆さんが普段使っている計画表は一目で何をする予定なのかを把握できるようになっています
校舎に来たタイミングで「今日は何しようかな?」と考えるのは時間の無駄です
折角毎週のチームミーティングで計画を立てる時間があるので、
その時間を有効活用しましょう!
あらかじめ予定を決めておけば時間と心に余裕が生まれます
そこで生まれた余裕は勉強の質を高めてくれます!
文章に起こすと初歩的なことにも聞こえますが、これが中々難しいんです
計画を立てる時のコツとして、僕は以下の三つを意識しています
①最低限やるべきタスクを決める
②タスクの中の優先度を決める
③+αのための余裕を残しておく
始めから達成不可能な計画を立ててしまってはモチベーションも上がらないですよね、、、
「ちょっと頑張れば達成できそう!」くらいの難易度で設定するのがオススメです!
今日紹介した計画の有効性と立てる時のポイントは、
受験に限った話ではなく今後の大学生活においても重宝します
高校生のうちから、スケジュール管理の方法をマスターしましょう!
明日のブログは森宗先生です お楽しみに!
2024年 11月 13日 受講を早く進めよう!!
こんにちは、担任助手2年の田中です!
高校でもテストがあると思いますが
大学でも絶賛中間テストラッシュなのでとても睡眠不足です。
今日もテストがあったのですが
あまりできなかったので落ち込んでいます笑
日ごろからの積み重ねはとても大事です!!みんなも日々頑張りましょう!
さて、今日は高1高2生向けに、受講についてお話しようと思います。
東進生の人は既に知っていると思いますが
東進の受講には1.5倍速受講というものが存在します。
授業自体は90分なのですが、この機能を使うと
60分で受講を受けきることができます!
たかが30分と思うかもしれませんが
通常2コマ受けられる時間で3コマ受けられたり
後々大きな差を生みます!
もし1.5倍速を使っていない人がいたら、ぜひ使ってみてください!
絶対効率が上がります!!
受験に受かる人は、入試までにやるべきことをやり切った人だと思います。
やり切った人は受かるし、そうでない人は落ちる。
至ってシンプルです。
ただ、やるべきことが膨大にあるので、効率というものが非常に大切になってきます!
是非1.5倍速の受講を使って効率よく受講を進めましょう!
明日は花村先生です。お楽しみに!
2024年 11月 12日 高マス修得の意義
こんにちは!周りが就活のために髪色を黒くし始めたので、焦って染めてみた森です。
前の髪色が明るかったので暗い色を多めに入れたら、重すぎてちょっと萎えています。。。早く色が抜けてほしいです。
さて、今日のテーマは「高マス修得の意義」です!
高マスとは「高速基礎マスター演習講座」を指します。
この講座はとても使えます!やり切らなきゃ損です!
高マスの魅力はなんといっても、共通テストの英語にでてくる英単語のカバー率が驚異の99.7%ということです!
英語の点数を伸ばすためには、英単語を覚えることが必要不可欠です。まずはこの講座を使って、1800単語しっかり覚えきりましょう。覚えるのは大変ですが、アプリもあるのでスマホで簡単に学習することができるのも魅力の一つです!
1800単語を覚えたら、最後に修了判定テストというまとめテストがあります。一発で合格できるように、1回1回集中して学習していきましょう!
暗記モノは目に触れる回数が大事です。何度も何度も演習を重ねて定着させていきましょう。
受験生の皆さん、まだまだ時間はあります。高マスのように、暗記モノはここからいくらでも頭に入れることができます。自分の限界に挑戦し続けていきましょう。毎日、「昨日よりも頑張れた」と自信を持てる努力を重ねていきましょう!ファイトです!
さて明日のブログは田中先生です。お楽しいに!寒くなってきたので体調に気を付けてくださいね。