ブログ 2022年07月の記事一覧
2022年 7月 11日 二次私大過去問について
定期テストも落ち着いて本格的に過去問演習にかける時間が多く取れる時期になってきました。
しっかりとスケジューリングをして取り組めていますか。
夏休みは長いからなどとのんびりやっていると、
気づいたら夏が終わっててまだ五年分もやってないってことにならないよう
しっかりと「何月何日にこれをやる!」と決めるようにしましょう。
今日は多くの人がまだ積極的に進められていないであろう
「二次私大の過去問」
の解き方についてアドバイスをしたいと思います。
まずなぜ今の時期に二次私大過去問を解くことが必要かというと大きく分けて、
- 1,解き方、解く順番や時間配分を定石化できる。
- 2,傾向や癖を把握することで学習の最適化ができる。
- 3,居間から始めることで演習量の最大化ができる。
ことなどがあげられると思います。
また演習を繰り返すことによって今までの学習では不足しがちであった対応力が磨けます。
必要に応じて解説動画を見て、問題の答えではなく発想、解き方を学ぶように復習をすることで、学習効率の最大化ができます。
ここで一点注意があります。
二次私大過去問では(共通テストでも)
必ず正解しなければならない問題と、
取れたら合格に近づく問題と、
正解する必要のない問題
があります。特に過去問を解き始めたての時期は結果ばかりに目が行ってしまいますが、
上の三種の問題で必ず解かなければいけない問題が解けてれば及第点で、
復習を通して、取れたら合格に近づく問題の“思考”を学ぶようにしてください。
くれぐれも正解する必要のない問題の復習に時間をかけすぎないことです。
二次私大過去問演習を通して自分の志望校に受かる力を育んでいきましょう!
2022年 7月 10日 夏休み やる気を出して 駆け抜けよう
こんにちは!1年生担任助手の小板です
気温も上がってきてしんどい時期になってきましたね
皆さんは今、この夏休み前の大切な時期なにをして過ごしていますか?
夏バテとかでやる気出なかったり
部活の引退で燃え尽きてやる気出なかったり
とにかくやる気が出なかったりな時期だと思います。
やっぱ暑いとしんどいですよね~
でも、そんなときに何をするか!これが一番大切です。
勉強していると絶対にやる気がなくなるときがでできます。そんな時にいかに我慢してやることが出来るか。
これメチャ大事です。
受験前最後の夏休み、悔いのないよう走り抜けていきましょう!
2022年 7月 9日 そろそろ夏休みかな?
こんにちは、渡辺です!
そろそろ定期テストも終わった頃でしょうか…
終わったら即気持ちを受験に戻しましょうね!
夏休みも見えてくる時期ですかね!
高校がないからいつもより自由に時間を使えますね!
自由すぎて寝坊をしてしまうということを
受験生から良く聞きますが、自覚が足りていませんね。
朝から勉強しましょう!!
高1、2生も今がライバルと差をつけるチャンスです!
時間を見つけて知識を積み重ねていきましょう!
ところで、次の共通テスト模試まであと何日か覚えていますか?
受付に掲示してありますね!
答えを言うと、あと43日です!
43日で何ができるでしょうか?
学校もないし何でもできそうですよね!
英語だったら、単語熟語文法を詰め直したり
日本史、世界史とかだったら通史丸ごと復習できたり
いろいろ考えられますね!
次の模試が楽しみになるくらい勉強していきましょう!
あしたのブログ担当は小板先生です!お楽しみに!
2022年 7月 8日 体調管理にはお気をつけ!
こんにちは!担任助手の土居です!
最近気温の上がり下がりが激しいですね。
35度を超えたと思ったら20度半ばになったり、また猛暑日になったりと…
このように気温が激しく変わる時期には体調を崩しやすいです!
また学校の定期テストが終わって、張り詰めた気分が抜けた人も要注意です!
受験生に限らず、皆さんが夏を有意義に過ごすためには適切な体調管理が必須になります。
今日は僕が夏休みにどのように体調を維持していたかを紹介していきます。
皆さんも経験あると思いますが、長期休みで一番乱れるのは生活習慣です。
「明日も休みだから」「今日だけなら」なんてことを思ってはすぐに体調が壊れてしまいます!
まずは一番の基礎である生活習慣を乱さないように気を付けてください。
次は運動習慣です。
休みが長くなり東進に来る頻度が上がってくると、机に向かいっぱなしで運動する機会もなくなってしまいますよね?
実は体調を管理するには適度な運動が非常に大事なんです!
勉強の合間に散歩をするなどして少しでも体を動かすと気分も体調も向上します!
皆さん体調管理の大事さと方法は理解していただけたでしょうか?
貴重な夏休みを無駄にしないようにも、常日頃の管理をしっかりとしていきましょう!
明日のブログは渡辺先生です!ぜひお楽しみに!
2022年 7月 7日 学部紹介~慶應義塾大学法学部法律学科~
こんにちは、慶應義塾大学法学部法学部4年生の増田椋介です。
今日は引き続き学部紹介をしていきます!
慶應義塾大学法学部には政治学科と法律学科のふたつの学科があるのですが
僕が所属しているのは法律学科なので今回は法律学科について紹介させてもらいます!!
まず皆さんは「六法全書」というものは聞いたことがあるでしょうか?
「六法全書」とは各種の法令を集めた法令集の事ですがその中心となる「六法」と呼ばれる6つの法律があります。
それは憲法・刑法・民法・商法・刑事訴訟法・民事訴訟法の6つです!
慶應義塾大学法学部では2年生までで憲法・刑法・民法を必修として勉強し
ゼミも始まる3年生からそれぞれの専門や勉強したい分野について詳しく勉強していきます
僕が今主に勉強しているのは民法の中の「契約」にまつわる分野です
例えば民法552条では片方がした申込に対して相手方が承諾をしたときに契約が成立すると定められています。
するとコンビニなどで買い物する際では棚から品物を取りレジに持っていき店員に渡してバーコードを読み取りお金を払い品物を受け取るというこの一連の行為の何が「申込み」で何が「承諾」となるのでしょうか
といったように私たちの日常の中にも法律は存在しており
民法は憲法や刑法に比べて印象が薄い人も多いかもしれませんがとても身近な法律なのです。
それ以外にも僕は医事法や国際宇宙私法など幅広い分野の法を学んでいます。
法はすべてに繋がっており非常に幅広く奥深い学問ですので是非興味を持っていただけるとうれしいです!!
興味を持ってくれたそこのあなたはぜひ調べてみたり、僕に聞きに来てみたりして下さい!!